テーマを設定したグループワーク
授業は、常に目的意識を持ち自律的、主体的に学習できるよう、少人数制でグループワークを行う参加型学習を取り入れています。成果はプレゼンテーションする機会を設け、学びを共有しています。また、看護実践を振り返り、その意味づけや疑問の解決を繰り返しながら看護を探求する能力を育成しています。

学生一人ひとりの主体的な学習をサポート
本校の看護師国家試験対策は、1年次より模擬試験の年間計画を立て取り組んでいます。2年次はチューター制度導入し更に模擬試験も充実。模擬試験結果をもとに学生一人ひとりの主体的な学習をサポートしています。また、クラスメイトが「教えあい、学びあい、励ましあい」の精神で支え合いながら取り組んでいます。

可能性を引き出す関わり
教職員一同、准看護師教育で既に修得している知識や技術、そして一人ひとりの人間性を大切に10代から40代と幅広い年代の学生が、心豊かな専門職業人に成長できるよう、一人ひとりに潜在している可能性を最大限に引き出すことを心がけ学生支援しています。
